にしきのスタミナ切れ定食

釣りと絵描きとその他 備え無くして憂いフェスティバル

シーバス 基礎

 

釣りやすいのか難しいのか

よくわからんそんな魚、市バス

 

 

 

名前はサイズにより

セイゴ フッコ スズキ

などなどあるようですが

私はシーバスと呼んでます。

 

理由はまあ、会話などの際いちいちサイズで呼び分けるのが

めんどくさいから(笑)

~~サイズ以下はシーバス呼びは認めん!!

みたいな方はすんません…

 

こいつは本当に場所によって

釣りやすさも味も変わります。

 

個人的なイメージですが

河口域、排水の多い場所などは結構餌も豊富で活性も高く釣れやすい

澄み潮の漁港などはやたら神経質

 

美味い魚食いたい場合はなるべく綺麗な水域で狙うのをおススメします

 

・シーズン(瀬戸内海中央部)

 

3月~12月ぐらい

 

猛者は冬でも釣ってます。

暖かい排水や河口域などでは冬でも狙えるんだとか

 

時期によりパターンはあるっぽいですが、

正直、場所によって結構異なり、ズレがあります。

その場所で刺さるルアーをひたすら探しましょう。

 

 

・時間帯

基本的に夜行性っぽいです。

デイシーバスといった単語もあり日中も狙えないことはありません。

 

ポイントによっては朝マズメや夕マズメも有効ですが

澄み潮かつ明るい時間は難易度も高いので注意

 

 

・潮

満潮前後に回遊、持ち場につくことが多いです。

 

5分以下ぐらいになると、ぼちぼち定時退社していきます。

 

潮は流れているほうが釣れやすく

多少荒れてる方がルアーが見切られにくいです。

 

 

・習性・場所

 

夜釣りの場合、手っ取り早く居場所を探す場合は

基本的に光が絡みます

 

常夜灯などのある釣り場では

律儀に光と影の境となる部分(船や足場の下など)

にぴったりついてます。

場合によっては足元も付き場となるので注意

夜に愉快な仲間とピーヒャラ大声で叫びながら足音鳴らして入場

足元ライトで照らしてガバッと覗き込みおじさん

とかやってると一気にデバフかかります

 

意外と夜目が効くのか夜のサーフ等も有効です

 

 

 

・仕掛け

 

※全面的に

暗い場所、濁りのある場所ならチャートやパール、黒などのカラー

常夜灯付近や日中ならクリア系やナチュラル系

がセオリー

と言われてますが、真意は投げてみないとわかりません

 

ワーム

スレたときに強いですが

それでも使い方次第なので注意

 

 

プラグ

ミノー、シンキングペンシル、バイブレーションを中心にいろいろと

種類があるんでまぁ…

シーバス 釣れるルアー とかで検索したらキリがないほど

いろいろオススメされますので

皆さんお気に入りを見つけましょう

 

電気ウキ釣り

場所によってはアオイソメやシラサエビでの電気ウキ釣りも有効

 

 

メバリング、アジングルアー

マイクロベイトを偏食するパターンも割とあるので

メバリングやアジングのワームやルアーがガン刺さりするケースもあります。

無論、メバリングロッドやアジングロッドでスズキサイズと戦闘になると

それなりにヒヤヒヤするハメになるので

タックルはしっかり調整し、慎重にやり取りしましょう

 

 

 

・棚

夜は基本的に表層~中層が多いです

が、セオリーが全ての場所に刺さることはないので

反応が無かったらしっかり底も探りましょう

(ポイントの深さで結構変わるし)

 

 

 

 

ルアーの捕食ミスる、

何度も同じルアーを通す

ひとつの場所で何キャストも粘ると

スレがかなり進行するので注意

シーバスの存在が確認できてるのに反応なかったり

食い損ねがあった時は

さっさとカラーやルアー変えるのも手。

 

シーバスが配置について捕食スイッチ入ってるときは

アジやメバルの時合いと入れ替わりになることが多いイメージ

こいつらの反応がなくなったらシーバスを狙ってみるのも良いかも。

 

 

 

 

おススメルアーなどはまたの機会に