にしきのスタミナ切れ定食

釣りと絵描きとその他 備え無くして憂いフェスティバル

ルアーのカラーについての持論

 

ルアーのカラーなんて関係ない

って記事もあれば

ルアーカラー使い分け

を推してる記事もあります

 

f:id:SasaNishiki:20230921123544j:image

 

 

ただ良く見るのは

エギのカラーなんて関係ないよ!

シーバスのカラーの使い分け!

アジングのワームのカラーは…

 

などなど、ターゲットに分かれた説明が多いですね(当然ですが)

 

なので敢えて

アジング、エギング、メバリング、シーバス、タイラバ

などなど

いろんな釣りに見境なく手を出してる私(バカ)の意見を(°Δ°)

 

 

最初に結論だけ

 

釣り場によります

 

これはぶん投げているわけではありません、たぶんw

 

細かく言えば

色を神経質に気にしなくても問題なく釣れる釣り場、状況もあれば

色を変えることで打開策となるような状況や、アタリカラーのある釣り場もあります

 

なので、釣り場によっては気にしなくてもいいと思いますが

意味がないことはない

といった見解です(´・ω・`)

 

 

 

ルアーの色について、いくつかの経験など

 

※とりあえずややこしくならないよう、基本的に

 棚、動きなどはその状況に適した攻め方をしている

 を前提に話をします

 

 

 

・エギングのカラーについて

エギのカラーは関係ないよって話で大体二言目に出てくるのは

 

イカ色盲

 

という話。

 

エギング内ではそれで終わる話なんですが

私としては

でもシーバスもアジも色盲だよな?

(識別できる範囲には違いはあるのでしょうが)

 

という疑問も出ます。

 

シーバス、アジング界隈でも 色は関係ない

といった話はありますが

エギング程多くはないです

 

つまりまぁ、色盲のシーバスやアジを狙う際は

普通にカラーを意識している方は多いわけです。

 

色盲だから色は関係ない

ってのも一概に言えないのでは…とも思います

 

 

※体験(エギング)

私はエギングの際、某メーカーのとある夜光カラーのエギを

愛用していました。

もうこいつだけでいいんじゃね?

ってレベルで頼りにしていたのですが

その場で粗方イカを釣り終えた後

アジングが渋い日だったのでそのままエギングを続行するかと思い

せっかく続けるならと気まぐれにナチュラルカラーのエギに手を伸ばしました。

すると、愛用カラーのエギから変えた一投目から

アオリイカが3杯連発

愛用カラー程連発はしませんでしたが、

愛用カラーで反応がなくなった直後にナチュラルカラーで

追加のイカが釣れるパターンに気がつきました。

 

後日何度か同じ流れが再現できました。

たまたま違う群れが入ってきた?こんな何度も都合よく?

 

可能性ではありますが

愛用カラーでは反応していなかった、スレたイカ

追加で釣れたのでは

と推測しています。

 

 

 

・シーバスフィッシングでのカラーについて

 

シーバスについては、カラーを意識している人が大半だと思います。

実際に水槽のシーバスに対しての実験の記事などもありますが

確かに色による反応の違いはあるようです

 

私は真っ暗闇のサーフなどでは見つけやすいようにチャートやパール

常夜灯付近や日中などではナチュラルカラーやクリアなどを

状況に応じて使っています。

いわば、粗方セオリー通りです

(シーバスフィッシングについては如何せんまだまだ経験不足でもあり…)

 

無論、風が強く、波立っており、満潮付近

という私の釣り場のシーバスの活性が大きく上がるタイミングでは

確かに

どのカラーでも食うんじゃね

ってレベルでハイテンションなシーバスもいます。

 

 

※体験(シーバス)

私の釣り場では

よくシーバスの食い損じがあります

 

へたくそなだけ?そうだよ!

 

パターンとして、食い損じをした際、

そのルアーへの反応が極端に悪くなります。

 

そんな際に、同じルアーでのカラーチェンジをすると

再度アタックしてくるケース

割と多い

です。

 

あの獲物は怪しい、と警戒されてる中

新鮮な疑われていない獲物が入り込んできた

って感じなんですかね。わかりませんが

 

 

・ライトゲームのカラーについて

アジ、メバルをひとまとめにします

一応こいつらの視角能力について差があるのは

察してます。

 

こいつらにも ワームカラーは関係ないよって話が

稀にありますが

 

私はソリッド(大体reinsのグローオキアミパワー)と

クリア系

二種を持参しています。

 

※体験(ライトゲーム)

アジの表層パターンの際

メバルの朝マズメの際

 

クリア系に極端に反応がいい状況があります。

食いが立っている状況なので無論ベイトを追っているのでしょうけど

そのベイトに合うのがクリアなのかな

 

ただ、じゃあクリアだけで良くね?

って話でもなく

私の釣り場の中型アジは基本的には中層~底であり

それを狙う際はソリッド系の方が露骨に反応します

 

メバル新月のサーフなどで釣る際は

ソリッド系の方が反応が良いパターンが多かったです。

 

 

 

※オマケ(タイラバ)

 

夏の渋い時期に

私、兄、船長

3人でタイラバを巻いていた際

 

私はオレンジ、兄は赤を巻いていました。

(その時は基本的にSTARTの2STEP使用です。)

 

いつも別々のカラーを試し、

どちらかに偏食があるようならそちらに変えているのですが

2人ともアタリなし

 

そんな流しが続いた中、船長が

お、今アタリましたよ!

流石に状況も状況だったので、船長に

何色使ってますか?とすぐに聞くと

 

STARTのスモークグリーンです!

 

私も兄もすぐにスモークグリーンに付け替えると

 

渋い渋いと思っていたのに

途端にあたりが出始める

 

無論、その後オレンジに戻してみてもさっぱり

 

真鯛色盲らしいです

 

 

―――――――――――――――――――――――

 

数々の体験から、

 

私はルアーカラーには

 

アタリカラーは存在する

スレ対策などに使えることがある

場所、活性によっては考えなくていい

 

と考えています。

 

ただ、あらゆる色を用意していてはキリがないので

 

普段愛用しているカラー

愛用カラーと対となる要素のカラー

 

は意識しています。

 

 

最後に

 

様々な魚種が色盲と言われていますが

人間と同じように見分けられないだけであって

魚種によって視力も色盲度合いも異なり

色盲であろうとカラーによって白黒の濃淡にも差があり

その釣り場や時間帯によって

光量、濁り、深さ、ベイト、ベイトを偏食するか否か

など様々な要素が加わり、

その中で、カラーへの意識づけが必要か否かを

判断をするのが大事だと思います。

 

 

 

おわりんこ